遂に先月Thinkpad X201sを買っちゃっいました。
そして、即座にUbuntu10.04を入れて使用中。
ビックリするぐらい何もしなくても普通に動いてくれました。
ウルトラベースのDVDドライブもちゃんと認識して動作する(ただ、少し挙動がおかしい気もする)し、そのウルトラベースのホットプラグも大丈夫でした。
Trackpointも初めっからマウスとしてちゃんと動いてくれます。
ただし、中ボタン押しながらのスクロールをするにはgpointing-device-settingsをインストールして設定してやる必要がありました。
http://live.gnome.org/GPointingDeviceSettings
特定のボタンだけ認識してくれないなんて問題もありません。
電源ボタンは長押ししないといけない仕様だって気付くのに半月かかりましたが… orz
あとは、DVDが再生できないって問題がありました。
忘れがちですが、DVDドライブってリージョンコードを設定してやらないとDVDを再生できないんですよね。
市販のメーカー製PCを買って使う分にはリージョンコード設定された状態で出してたりして問題無いし、もしくはWindowsだとDVDプレイヤーが勝手に設定しちゃったりしてるのかな。
まぁ、Thinkpadを直販で買って速攻でUbuntu入れた馬鹿にだけ降りかかる問題です。
リージョンコードの設定にはregionsetってのを使うとOK。
http://linvdr.org/projects/regionset/
ともかく、X201sを買おうか迷っているUbuntuユーザさんはポチっても損はしませんよ
2 件のコメント:
私もx201s+ウルトラベースでWinを一度も起動することなく,Ubuntu 10.04にして使っています.
市販DVDの再生ができずに困っています.
regionsetで設定すると,DVD再生可能になりましたか?
regionsetで問題なく再生できるようになりましたよー。
ただ、「~/.dvdcss」ってディレクトリを一度削除してやる必要があったかと思います。
リージョンコードが未設定の状態のDVDのデコード情報がキャッシュされている様だったので、削除してやるまでは再生できませんでした。
コメントを投稿