2012年7月25日水曜日

PITAT-USB3.0/EC34を購入

今まで使ってた外付けHDDの容量を使いきってしまったので、新たに2TBの外付けHDDを買って来ました。
そして、買おうと思った物がUSB3.0対応だったので、ちょっと人柱やってみるかと思い、USB3.0のExpressCardアダプタも購入。
ちゃんと動きました。
<追記>
カードがホットプラグで動いてくれず。挿した状態で起動させる必要がありました。

購入物


環境

  • ThinkPad X201s
  • Ubuntu12.04 Precise Pangolin

速度

  • 読み … ディスクユーティリティ(palimpsest)で測定
    最小速度 62.2 MB/s
    最大速度 108.5 MB/s
    平均速度 96.6 MB/s
  • 書き … 約8GBのファイルを内蔵HDDからコピーした際の進行ダイアログ表示から
    最大速度 83.5 MB/s
実はTouroとPITATを別個に購入して先にTouroを使い始めていたので、ディスクユーティリティの「書き込み速度計測はHDDが空の状態でないといけない」という制限のため、↑こんな測定内容です。

購入前にちょっとググってもUbuntuでの使用例が見当たらないPITAT君でしたが、ひとまず使えたのでありがたいことです。いっそ2口あるタイプを買っておけば良かったかも。

ただ、使用中は多少発熱するのが玉に瑕。X201sはExpressCardスロットがパームレストの左側にあるので、使ってると左手が熱いです…


出っ張りは1mm程度。むしろVGAポートに付けた防塵キャップの方が飛び出てるくらい。

2012年7月23日月曜日

株式会社ウサギィにお邪魔してきました

先日*、株式会社ウサギィに訪問する機会が得られたので、喜び勇んで行って来ました!

マンションの一室にある社内はシャレオツな雰囲気でした。(全景を撮るのを忘れた… orz)




都合により短い間でしたが、ウサギィ社員の方々や一緒に訪問した方たちと歓談し楽しいひとときを過ごしました。


*実際に訪問したのは2ヶ月近く前なのは内緒

2012年7月22日日曜日

githugでおべんきょう


gitの使い方を実際にコマンド叩きつつ勉強出来るgithugが面白そうだったのでメモ。

参考:



githugはgemで公開されてるそうなので、Ubuntuなら
$ sudo apt-get install gem ←gemがインストール済みなら不要
$ sudo gem install githug
ってな具合でインストール。

 あとは、githug叩くごとに色々指示(問題)が出されるので、それをこなしてからまたgithug叩く、ってのを繰り返していく。
gitコマンド叩いてゴニョゴニョするだけじゃなく、場合によっては問題への回答を求められたりもする。

2012年7月15日日曜日

Ubuntu12.04を10.04以前のデスクトップ環境で使いたい

Ubuntuを10.04のデスクトップ環境に戻したかったので、gnome-session-fallbackをインストール。
だが、gnome-session-fallbackをインストールしただけだと、細かいところでぐぬぬとなる。
sudo apt-get install gnome-session-fallback
sudo apt-get install gnome-system-tools
sudo apt-get install compizconfig-settings-manager
インストール終了後、compizconfig-settings-managerで設定をする。
alt+tabによるウィンドウ切り替えが使えなかったりするので、アプリケーション・スイッチャーを有効にするなど。

以前は、デスクトップのパネル上で右クリックすると、パネルにアプレットを追加するメニューなど表示されたが、それは Super+Alt+右クリック になっている。

とりあえずこれくらいで、まぁ使える感じになる。
あとは、外見テーマまわりが変な感じだがとりあえず我慢して使ってる次第。

あとはMATEとか入れてみるしかないのかな…
MATEについて参考: http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2012-05-17